忍者ブログ

遊戯王カジュアルプレイヤー、ふにふにのブログです。

2025 . 07
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    最新CM
    [09/16 ふにふに]
    [09/16 ファミコンくん]
    [09/15 Maverick ]
    [09/15 ふにふに]
    [09/15 ヒカリネット]
    プロフィール
    HN:
    ふにふに
    HP:
    性別:
    男性
    自己紹介:
    ツイッター:hu2hu2
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    私もモンハン3の体験版をやり始めたので地味にキツイですね。(挨拶
     
     
     
    どーもおばんです。

    ふにふにです。
     
     
    黒帽子君から今年もJ1グランプリがやるという話を聞いたので早速検索してみました。
     
     
    なんのグランプリだよと思う人もいると思います。
    J1グランプリとは、声優さんが麻雀を打つグランプリです。w
     
     
    http://www.onsen.ag/sp/j-1/
     
     
    今年で三回目。

    第一回優勝 小清水亜美
    第二回優勝 石川英郎
     
     
    小清水亜美の引きがキモすぎて福山潤ブチギレとかそんな戦いです。
     
     
    今回は近藤隆さん(代表役:生徒会の一存の主人公とか一番後ろの大魔王の主人公とか)が参戦なのでかなり期待しています。
     
     
    あと豊嶋真千子さんが初参戦。

    ……って、俺も知らん。

    調べたけど、一番有名なので多分ワンピースのくいな。
    あとは、かまいたちの夜の悲鳴しか役が分からなかった。

    この辺の声優を前回いた浪川大輔とかにすればいいんじゃね。(
     
     
     
    ・モンハン3の体験版

    やりましたよー!

    動きがなめらか!
    画像綺麗!

    これはきますね!
     
     
    武器の変更点ですが、好きだった双剣がちょっと残念な感じになってますね……。

    むむむ。

    これはいよいよ太刀厨になるしか。(

    ヘビーボウガンのなんかしゃがむやつ? ってなんか意味あんの?
    よくわからん。
     
     
    つーか前回の武器が全部あるのかと思いきや、狩猟笛、弓、ガンランスはなかった……。

    本番ではあるの?
     
     
    あと新武器のスラッシュアックスね。

    ワリと小刻みにいける感じなので攻撃力次第かなーとか思ったり思わなかったり。
     
     
    とりあえず武器は全部使いましたけど、どれもいいかんじではありますね。
     
     
    そしてオトモ猫。
    今回は2匹まで連れて行けるという事で。

    後ろから2匹ついて来るのは結構ニヤニヤしちゃうんだけど。(
      
     
    発売がたのしみです!
     
     
     
     
    本日のしょんぼりステーション、終了☆

    拍手[0回]

    PR

    えむえむCSは誰が一番Mなのかを競うというワケですね!自信あります!(挨拶
     
     
     
    どーも!
    ふにふにです!

    忍者日記に移ってからはや10ヶ月ぐらいですが、昨日辺りで5万HIT達成です。。。

    ろくな記事書いてないのに申し訳ないっす。(

    ダイアリーの方では1年で5万だったので、前よりもちょっとだけペース速いっすね。
     
     
    これからも無駄な記事ばっか書いていきますがよろしくお願いしますwww
     
     
     
    というわけで早速無駄記事。(
     
     
     
    今日は横浜のヨドバシでMHP3の体験版をDLしました。



    まだプレイしておらず……。
     
     
    何をしていたかというと、一緒にDLした初音ミクPD2版の「初音ミクの消失」をプレイしてました。 
    今度はちゃんとミクが踊る。

    まぁ、アーケードと同じPVですが。

    問題は消失のエクストリーム。

    タダムズw

    こっち向いてBabyの3倍はムズイね。

    でも激唱と違って連打ゲーじゃないのでやってればできるようにはなりそうです。
     
     
    これできたらカッコイイだろうな。
    頑張ってクリアしたいです。
     
     
     
    それにしても、初めてPSPで体験版とかそーいうやつのダウンロードをやりましたがアップデートやらインストールやら含めると1時間ぐらいかかったんだけど。

    10分あれば余裕だろうとか思ってたのに、これは予定外の時間の浪費。

    まぁ、いろいろ手間取らなければもー少し早かったかも……。
     
     
    ともかく、これから体験版やります!
     
     
     
     
    本日のしょんぼりステーション、終了☆

    拍手[0回]

    ヨスガノソラの世界観とかは好みです。(挨拶
     
     
     
    おはようございます。(業界的挨拶)
    ふにふにです。
     
     
    今日は出社前に舞人さんとERIA君とひろあき君と神保町の二郎に行ってきました。
     
     
    なんか「日比谷」「神」というキーワードを元に電車に乗ったのですが気がついたら日比谷線の神谷町駅に着いてました。にょろーん。

    20分遅刻しましたが、なんとか二陣ぐらいには間に合う位置に。
     
     
    で、肝心のラーメン(とは名ばかりの二郎と言う食べ物)ですが……。
    麺が藤沢二郎よりも気分ぷるぷるで、スープがちょっとあっさり? いや、少し甘かったのかな? そんな感じ。

    そしてやたら量が多い。
    「小」を頼む人が多いわけですよ。

    好みにもよるとは思いますが個人的には藤沢の方が好きだったかなと。
     
     
    まぁ、店舗による違いが結構あるのが二郎らしいです。
     
     
    ERIA君はニンニクとか聞かれたときキョドってたから店員にスルーされてデフォルトのラーメンを出されてました。

    舞人さん、ひろあき君はお喋りで店員から注意をうけていた様子……。
    常連にロット厨多いのは分かるけど新人さんには優しくないですよね。

    「小」にして調整とか食べる速度を早くとか、店内にだって何も書いてないのに知らない人が気にるすワケがないです。
    まぁ、なんか言ってくるのは次回来るなら注意してって事なんでしょうけど。

    注意するぐらいならお店の外にでもでかでかと二郎のルールを書いておいて欲しいっすね。
     
     
    まぁ、そんな事書いてる私も二郎新人なのですが。(
     
     
     
    次はうまいと評判の関内行ってみたいっす。
     
     
     
    そのあとひろあき君は三田線で学校へ。
    私と舞人さんとERIA君は徒歩で秋葉原まで。

    ERIA君は秋葉原につくやいなやドロン。

    私と舞人さんは ゲーマーズ→アニメイト のコンボで主に舞人さんがリリカルなのはのブルーレイとかDVDとか予約してました。

    そういえばA'sの映画が上映されたあかつきにはひろあき君がメガンテするって言ってましたね。(

    舞人チームに敗北は許されないらしいです。
     
     
    そのあとボークスとかで少しシングルみてたらペコ君が登場。

    ビル内をフラフラしたあと私は仕事の為離脱しました。
     
     
    たまになんかラーメンとか行ったりするのはいいっすね。

    次はなんのラーメンか。(
     
     
     
     
    本日のしょんぼりステーション、終了☆

    拍手[0回]

    1話補完です!(挨拶
     
     
     
    どーもです。
    ふにふにです。

    昨日はビール飲み過ぎてマジ頭痛い今日この頃です。

    誰かが昔、男が失敗する要因は酒とギャンブルと女だって言ってましたが、概ね合ってると思いました。
     
     
    現代社会ではそこにネトゲが入りそうな気がしますが。
     
     
     
    土曜日

    関東CSに参加してきました!
    チーム戦で、伯爵君と動物7匹だが大丈夫か?君との参加。(6匹だったっけ……?)

    使用デッキはデブリライロです。
     
     
    一戦目 銀勇さんとこのチーム
    vsヒーロー的なデッキ

    一本目ダストで手札確認されたあとシャイニングで止めさされた感じ。
    二本目ウォルフがいっぱい沸いた。
    三本目ウォルフも沸いたし。

    ×○○

    チーム
    ○○○
     
     
    二戦目 アーサー君とこのチーム
    vsBF

    ワイルドマンさん。

    一本目、いい勝負だったけど、後半の方にウォルフ3ターン連続で引いてきて圧敗。ていうかウォルフ3枚入れてるとウォルフがどれだけ活躍してくれるかゲーです。
    二本目、ジェイン、ガロス、ライラ、ライコウ、死者転生、ソラエクが初手。
    ライコウ伏せて、次のターンからのソラエクで余裕と思いきや相手、サイドラ→ブラスト→抹殺で圧敗。
    \(^0^)/

    ××

    チーム
    ×××

    ここはあんまし勝てる気しなかったから仕方ない……。
     
     
    三戦目 どこのチームだったろう……。
    vsBF

    一本目忘れたけど落とした。
    二本目は拾った。
    三本目、ブリューナクでヴァーユ捨ててカルート回収されたあと墓地のアームズウィングとヴァーユでアーマード出されてブリュ攻撃→アーマード攻撃+カルート。
    余裕で死亡。

    チーム勝つかどうか私にかかってたようで、拾いたかった所です。マジくやしいっす。

    ×○×

    チーム
    ×○×
     
     
    四戦目 マロ連
    vsBF

    海馬さん。

    よく考えたら、どんだけBF多いのかと。(
    とりあえず一本目は勝ち。
    二本目はトリシューラ出して圧勝したかと思ってゆっくりしてたら、ダムド出てきた。
    なんか柔術家を闇属性と勘違いしてた……。いくらでも対抗策あったのに出されて負けた感じ。(
    三本目は圧勝。

    ○×○

    チーム
    ○×○

    なんかマロ連はマロと4様と海馬さんだったけどマロだけ4-0で粋がってた。
     
     
    というワケで個人2-2、チームも2-2で終了。
    絶対もっと勝てるデッキだよ。デブリライロ。(

    あきらめないでデッキ作製していきたいです。
     
     
    優勝は二回戦目で対戦したアーサー君のチーム。

    おめです!
     
     
    本戦終わってからはサブイベントにちょっと参加したけど、参加した時間が遅くて2勝しただけで終わっちゃいました。
     
     
    夜は湘南台で飲み。
     
     
     
    日曜日

    地域の運動会!
    ……の予定でしたが前日の雨で運動会終了のお知らせ。

    仕方なくうちぷりとセージとデュエルとか。
     
     
    夜は飲み。
     
     
     
    月曜日

    まぁ、アレだ。
    いろいろだ。
     
     
    夜はすき焼き食べ放題イベントに参加。

    酒飲み過ぎてセージさんに多大な迷惑をかけた。
    具体的にはルパンダイブからの粘着。(に近い事)

    これはキツイ。

    しかも帰ってからマーライオンになりました。(

    今も頭痛い。
    おかげで会社は連絡して遅刻。

    なんかいろいろな人に迷惑かけたし、ホント申し訳なかった
     
     
    もう無駄な飲み過ぎはこれっきりにしようと誓ったっす。
     
     
     
    ・えむえむっ!

    ついにみましたよ!
    冬コミはえむえむっ!(とくに大人しいほう?の女の子)で決まりですね!
     
     
     
     
    本日のしょんぼりステーション、終了☆

    拍手[1回]

    うざす(挨拶
     
     
     
    おはようございます。

    たいした内容ではなかったのですが書いてる途中で強制終了くらうと萎えますよね。

    ふにふにです。
     
     
    何かいてたかも忘れましたw
     
     
    というワケで、某サークルで夏に書いた遊戯王記事でもまた載せようかと。
     
    書くこと無いから手抜きとかじゃないです。

    勘違いしないで下さい。(
     
     
    まぁ、こっちはボツじゃなくてちゃんと掲載されたやつです。
    以下本文。
     
     
    -------------------------------------------------------------------------------------------

    残念なプレイヤー達
     
     デュエルは自由なもので、デッキをどう作ろうが、どんなプレイを行おうがそれは個人のやりたいようにできます。そんな中でも、全てのデュエルに対して言える事。それは勝つ事を目標にする。という大前提です。
     
     その「勝つ」というのも多種多様で、ほとんどは相手に勝つという意味だと思います。

     中には「ライフは無くなっちゃうけど、このコンボが決まれば個人的には納得する」と言ったものや、「大会中、あのプレイヤーより上に行けたらもう負けても良い」など、ようするに自分の納得のいく何かがあれば満足という場合も少なからずあります。つまり、自分のルールに勝つという事です。

     デュエルは基本的に個人でやるもので、自らが納得できれば良いでしょう。
     
     中にはそれすらもできず、自分にも相手にも負けて納得できないままデュエルを終えてしまう人もいます。毎回目標を達成できるプレイヤーはいませんが、長くやっていても、なかなか目標が達成できないプレイヤーはいます。

     そういう人に限って、カードの知識やルールの把握、そして必要なカードプールは十分に持っているものです。

     つまり、リソースが活かしきれていないという事になります。

     「全然勝てる気がしない」、「やっていてもつまらない」。これらの事は遊戯王に限った事ではありませんが、その人たちに共通して言える事が一つだけあります。
     
     それは、視野が狭いという事です。
     
     ただ勝つことだけを目標にするトーナメントプレイヤーと、人が組んでいない面白いデッキを作って遊ぶカジュアルプレイヤー。その双方に上手い人は大勢います。

     カジュアルプレイヤーはトーナメントプレイヤーに勝てないんじゃないの? と、そう思う人もいると思います。
    そんな事はありません。

     カジュアルプレイヤーでも上手い人ならば、ちゃんとトーナメントプレイヤーに勝つことだってできます。それもそのはず。なぜならば、トーナメントプレイヤーだろうが、カジュアルプレイヤーだろうが考えるべき事は同じだからです。

     双方の上手い人たちが考えている事は、大筋でプレイするという事です。局地的なプレイをしないという事。勝てないプレイヤーにはこれができていません。

     この章のタイトルにもなっている、残念なプレイヤーというわけです。
     
     大筋が見えていないプレイヤーは、警戒するべきカードを警戒せず、どうでも良いカードを考慮に入れたりします。

     例えば、ブラックフェザーのデッキ相手に《聖なるバリア-ミラーフォース-/Mirror Force》を警戒するあまり《ゴッドバードアタック/Icarus Attack》を警戒しない、とか。もっと酷いのだと、以前自分が嫌な思いをしたから《強制脱出装置/Compulsory Evacuation Device》を警戒しよう、とか。《強制脱出装置/Compulsory Evacuation Device》が流行っている環境ならば話しは別ですが、そうじゃない場合は余計な事としか言いようがありません。
     
     もちろん、その時々の場面において最も警戒しなければならないカードは違います。
    攻撃モンスターが多い場合は《聖なるバリア-ミラーフォース-/Mirror Force》。場にこちらのモンスターが多い場合は《激流葬/Torrential Tribute》。こんな感じで、考慮に入れるカードは常に変化します。

     全てのカードをケアできるわけではないので、当然使われて最も嫌なカードを警戒するべきでしょう。

     残念な人たちは、まず、この最も嫌なカードを見誤ります。そしてプレイを間違えては「勝てない」と苦悩するのです。
     
     デュエル中は、現在は何を最も警戒するべきか考えてください。そこから戦略を立てると失敗は少なくなります。
     
     また、単純にカードだけではなく、特定のデッキに対してはどう動けば勝ちやすいかなどを考えるのも重要です。
     
     大まかな例を挙げます。
     
     インフェルニティ対ブラックフェザーのデュエルの場合、ブラックフェザー側にとって重要なことは、インフェルニティのコンボがスタートする前に、いかに素早くデュエルに勝てるかという事だと思います。

     それなのに、手札を温存という理由で攻撃の手を緩めたらどうなるか。そうやってデュエルに負けたとき、「対策カード来ないから負けた」と言っていればカッコがつくでしょうか。

     大会などをみていると、ベストと言える動きをせずに負けていくプレイヤーを多く見かけます。そのほとんどの敗因が警戒するべきカードの判断違い、プレイの間違い。ついでに言うならば、どうでもいいカードを考えすぎ。そんな残念なプレイヤーが多いです。
     
     もっと普通に考えてみてください。
     
     何が一番キツイか。カードをプレイした場合、どうされると厳しいのか。

     強いプレイヤーにはそれが分かっています。
     
    -------------------------------------------------------------------------------------------
     
     
    以上。

    自分で一度書いた記事を読み直す事ってあんましないのでキツイです。(
     
     
     
     
    本日のしょんぼりステーション、終了☆

    拍手[3回]

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]