遊戯王カジュアルプレイヤー、ふにふにのブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 私もモンハン3の体験版をやり始めたので地味にキツイですね。(挨拶 PR
えむえむCSは誰が一番Mなのかを競うというワケですね!自信あります!(挨拶 ヨスガノソラの世界観とかは好みです。(挨拶 1話補完です!(挨拶 うざす(挨拶 残念なプレイヤー達
デュエルは自由なもので、デッキをどう作ろうが、どんなプレイを行おうがそれは個人のやりたいようにできます。そんな中でも、全てのデュエルに対して言える事。それは勝つ事を目標にする。という大前提です。
その「勝つ」というのも多種多様で、ほとんどは相手に勝つという意味だと思います。 中には「ライフは無くなっちゃうけど、このコンボが決まれば個人的には納得する」と言ったものや、「大会中、あのプレイヤーより上に行けたらもう負けても良い」など、ようするに自分の納得のいく何かがあれば満足という場合も少なからずあります。つまり、自分のルールに勝つという事です。 デュエルは基本的に個人でやるもので、自らが納得できれば良いでしょう。 中にはそれすらもできず、自分にも相手にも負けて納得できないままデュエルを終えてしまう人もいます。毎回目標を達成できるプレイヤーはいませんが、長くやっていても、なかなか目標が達成できないプレイヤーはいます。
そういう人に限って、カードの知識やルールの把握、そして必要なカードプールは十分に持っているものです。 つまり、リソースが活かしきれていないという事になります。 「全然勝てる気がしない」、「やっていてもつまらない」。これらの事は遊戯王に限った事ではありませんが、その人たちに共通して言える事が一つだけあります。 それは、視野が狭いという事です。
ただ勝つことだけを目標にするトーナメントプレイヤーと、人が組んでいない面白いデッキを作って遊ぶカジュアルプレイヤー。その双方に上手い人は大勢います。
カジュアルプレイヤーはトーナメントプレイヤーに勝てないんじゃないの? と、そう思う人もいると思います。 そんな事はありません。
カジュアルプレイヤーでも上手い人ならば、ちゃんとトーナメントプレイヤーに勝つことだってできます。それもそのはず。なぜならば、トーナメントプレイヤーだろうが、カジュアルプレイヤーだろうが考えるべき事は同じだからです。 双方の上手い人たちが考えている事は、大筋でプレイするという事です。局地的なプレイをしないという事。勝てないプレイヤーにはこれができていません。 この章のタイトルにもなっている、残念なプレイヤーというわけです。 大筋が見えていないプレイヤーは、警戒するべきカードを警戒せず、どうでも良いカードを考慮に入れたりします。
例えば、ブラックフェザーのデッキ相手に《聖なるバリア-ミラーフォース-/Mirror Force》を警戒するあまり《ゴッドバードアタック/Icarus Attack》を警戒しない、とか。もっと酷いのだと、以前自分が嫌な思いをしたから《強制脱出装置/Compulsory Evacuation Device》を警戒しよう、とか。《強制脱出装置/Compulsory Evacuation Device》が流行っている環境ならば話しは別ですが、そうじゃない場合は余計な事としか言いようがありません。 もちろん、その時々の場面において最も警戒しなければならないカードは違います。 攻撃モンスターが多い場合は《聖なるバリア-ミラーフォース-/Mirror Force》。場にこちらのモンスターが多い場合は《激流葬/Torrential Tribute》。こんな感じで、考慮に入れるカードは常に変化します。
全てのカードをケアできるわけではないので、当然使われて最も嫌なカードを警戒するべきでしょう。 残念な人たちは、まず、この最も嫌なカードを見誤ります。そしてプレイを間違えては「勝てない」と苦悩するのです。 デュエル中は、現在は何を最も警戒するべきか考えてください。そこから戦略を立てると失敗は少なくなります。
また、単純にカードだけではなく、特定のデッキに対してはどう動けば勝ちやすいかなどを考えるのも重要です。 大まかな例を挙げます。
インフェルニティ対ブラックフェザーのデュエルの場合、ブラックフェザー側にとって重要なことは、インフェルニティのコンボがスタートする前に、いかに素早くデュエルに勝てるかという事だと思います。 それなのに、手札を温存という理由で攻撃の手を緩めたらどうなるか。そうやってデュエルに負けたとき、「対策カード来ないから負けた」と言っていればカッコがつくでしょうか。 大会などをみていると、ベストと言える動きをせずに負けていくプレイヤーを多く見かけます。そのほとんどの敗因が警戒するべきカードの判断違い、プレイの間違い。ついでに言うならば、どうでもいいカードを考えすぎ。そんな残念なプレイヤーが多いです。 もっと普通に考えてみてください。
何が一番キツイか。カードをプレイした場合、どうされると厳しいのか。
強いプレイヤーにはそれが分かっています。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 以上。 自分で一度書いた記事を読み直す事ってあんましないのでキツイです。( 本日のしょんぼりステーション、終了☆ |